
夏休み最終日、課題に手を付けていなかった祐樹と沙希は、香織の家で香織と将吾に手伝ってもらうことに。
課題を進める祐樹だったが、途中将吾と沙希が帰ってしまい…。
『一週間フレンズ。』第9話「友達との最終日。」を見た海外の反応です。
引用元:Reddit, MAL, 4chan
・エンディングの予想はできていた。
・”俺はお前に変わって貰えればと思っただけ。”
なんだそりゃ、いや桐生、君はイネーブラーだ。君は420ちゃんの中毒を継続させている。

↑桐生は420ちゃんの密売人だ!
・我々の心を鎮めるために、桐生と沙希のカップリングがどれほど愛らしい物か語り合おうじゃないか。

・何故この2人の組み合わせは完璧なのか?
・香織の父の顔は隠れている。彼はもうこの世にいないんじゃないだろうか。

・藤宮の母がベストなwingmanかな?少なくとも桐生がいなかったらそうだろうと思う。
将吾×沙希な雰囲気が出ててき始めたね。
冗談はさておき、あのことが起きるまでは、この話全体はとてもハッピーなものだった…そして…突然…あのMr. ☓☓☓☓(※自主規制)が現れて、全てを台無しにしやがった。でも俺は全てがうまくいくようになると確信しているぞ。

・沙希と将吾の進展はとても好きだけど、相変わらず彼女はおバカさんだ。この2人はうまくいくと思うよ。
そして長谷と香織は誤解を招くことになった。お母さんのリアクションは最高だね、ベストマザーだ。
転校生がエピソードに入ってきた。話の進み方をより興味深いものにしてくれそうだったよ。彼は香織を知っているようなので、楽しみだ。
・エピソード全体はふわふわと素敵なものだった。香織が”何か良いことが起こるような気がする”といったその瞬間、何か起きるだろうと思ったよ。これは悲劇のフラグだったんだ。長谷、可哀想に:(

↑”何か良いことが起こるような~”というセリフを聞かなくても、このことが来ると予想できたろう。ここ数話の出来事は、シリーズの終わりへ向けた嵐の前の静けさだったのだ。
・新しい彼は…なんてことだ!我々は振り出しに戻ってしまった。

↑長谷は急降下するものの、藤宮と転校生との間の過去にあった誤解を解くために動くと思うよ。もちろんこれは長谷が全ての希望を失ったあとで、桐生から蹴りを入れられた後に起こることだが。

↑次の話の予告を見てみるんだ。例のクソッタレくんが最初に彼女の友人になろうとしているように見える…。
↑うん。でもだからといって、彼女が長谷について書いた日記の全てを軽くあしらう結果になるとは思わないんだ。
↑私は、香織の母が彼のことについて何か知っているんじゃないかと確信している。彼女の母に相談することが、最も効率的な解決方法じゃないだろうか。
・転校生は香織を知っていて、そして彼女は長谷の記憶を失ってしまった。2人の過去がどのようなものだったのか、とても興味がわく。
・あああ、なんてエンディングだ。こんな事は起きてほしくなかった。彼女が長谷と友人たちの記憶を取り戻してほしいと思うよ。
・日記のことも忘れてしまうんじゃないかと心配になった。
・長谷は苦しんでいる…。

↑この表情が彼の心を粉々にしたに違いない…そして私の心も。
↑しかし不機嫌な藤宮は例えようもない魅力を持っている。
↑このどMが!
↑ツッコミを見る前に頭に浮かんだよ。
↑これは単なる過程なんだ、だが心苦しいね。
・”この変態!”

・あのさ、私は何も悲しんだり心配することは無いと思うぞ。
彼らは解決できる。それがこのアニメの全てなんだから!長谷と桐生と沙希は、あの陰鬱なクソッタレ野郎の起こしたことを解決するだろうし、彼を仲間に引き込んで藤宮を元に戻すんだろう。そしてふわふわとドキドキで一杯な空間が戻ってくるんだ。
頑張れ長谷!お前がこの物語の主人公なんだ!
がんばれー(日本語)
↑ふわふわとドキドキを再び。
・長谷じゃなくて一が窓側に座ったことに気づいたんだが、これは彼が新しい主人公ということなのか?
↑ねえよ、ねえ。
・あいつは俺達の藤宮を傷つけやがったんだ。復讐だ!!
↑俺はあの(自主規制)くんを忘れ去りたいよ。
遂に来ましたか。いや、ラスト数分でこんな唐突に動くとはね。開口一番それはないわーと思いましたけど、彼なりの背景もその後書かれると思いますので、それ待ちですかね。
さすがに前半の勉強会の感想は目立ちませんでした。
しかし予想はしてましたが、九条への呼び名は笑っちゃうくらいひどいひどい。

一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】
一週間フレンズ。(1) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(2) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (4) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (5) (ガンガンコミックスJOKER)
コメント
コメント一覧
このコメントと同じ気持ち
話したことのない女子に「僕と友達になってください」と言える度胸があるのに、他の小さな問題についてはビビリで、いつも藤宮との関係に一喜一憂してる。嫉妬も強い。まあ嫉妬はしょうがないとしても、それを露骨に出さないだけの配慮には少々欠ける。
しょっちゅうパニックを起こす。藤宮のことを気の毒だと思い、思うだけでなく力になろうとしているが、空回りも多い。もちろん空回りばかりでなく実際に藤宮を救うこともあるから、一概に悪いとはいえない。言えないが、やはり空回りが多いのも事実。
というか、藤宮との関係を一歩近づける前に、最低一度は空回る。
なぜ空回るのかというと、長谷の行動があまりに突発的だから。
その突発性の原因は、彼のパニックからきていると思う。長谷はよくパニックを起こす。パニックの中で物を考え、パニックの中で結論を出し、それを実行に移す。だから長谷の行動には、いくらかパニックの匂いが付きまとってる。長谷が手を差し伸べるとき、その救いの手はただの救いの手ではなくパニックから派生したパニック性の救いの手とも言える。もちろん繰り返すけど、そんな不器用な手が藤宮を助け上げたわけだから、パニック由来の行動が必ずしも悪いと言ってるわけじゃない。
ただ、パニックをベースにした行動は独善的になってしまいがちになる。
衝動的に動くと、自分の行動がいかに独善的か見えてこない。そして往々にして、長谷は独善的に突っ走ってしまう傾向にある。そんな独善は藤宮の負担にしかならない。
まぁそういうMOBキャラにも何故か可愛い彼女がいる。
きっとこのアニメはそんなショボキャラにもドラマはあるんだ!という所にスポットを当てた作品かもしれないと思うようになったw
藤宮の態度にに一喜一憂して、ドラマに起伏を与える大事な役割を果たしている。
これが、桐生みたいなイケメン人格者じゃ、見てる方はおもしろくも何ともない。
おそらく不満に思う人は主人公に感情移入し難いからだろう。
でもこういう物語もあって良いし、個人的に欠点のある主人公は嫌いじゃない。
ご期待下さい
月曜が更に憂鬱になってまうやろw
>これが、桐生みたいなイケメン人格者じゃ、見てる方はおもしろくも何ともない。
>
>でもこういう物語もあって良いし、個人的に欠点のある主人公は嫌いじゃない。
世の中には完璧超人な俺TUEEEEEEキャラじゃないとダメ、という需要もある様なので・・・。
そういう志向はそういう志向でボロクソ叩かれがちだけど。
まぁ長谷くんは未熟者だけどなんだかんだで応援したくはなる。
そういう志向なら「魔法科高校の劣等生」なんかお勧めだ。
主人公の劣等生とは名ばかりの完璧超人ぶりは個人的にどうかと思うが。
苗字が「くじょう」だけに(ry
たぶん主人公側の視点でしか考える事が出来ないんだろうな
おそらく九条の方も被害者だろうに
香織の記憶喪失は昔の友人とのトラブルが原因なんだろうと思ってたので
転校生の存在は、そんなに気にならなかった(長谷は、ちっと哀れだけど)
どうしても鼻に付いちまう
長谷君がああいう性格じゃなかったら、そもそも藤宮さんみたいな子と仲良くなろうとは思わなかっただろう。
何しろ藤宮さんの方が千倍は面倒な子だからな。
揃ってるアニメは皆無だろ。
日本は離婚が多いからなァ。
今時の高校生はああいう子多いのかもしれないけど
※15
「劣等生」の所以はちゃんと説明されてるじゃない
それに今後周りも超人ぶりを発揮しだして主人公がどんどん目立たなくなっていくよ
むしろ苦情が毛嫌いされる理由は
「かわいい藤宮さんに何しやがんだ」的なベクトルではなかろうか
まあ九条も、「昔の町に戻って来てみたら友人が記憶障碍になってた」なんて
想像つく訳がないからな
コメントする
(ネタバレに繋がるコメントは公開しない場合があります)