
「我々の中に裏切り者がいる、花京院に気をつけろDIOの手下だ――」ハーミットパープルで念写された奇妙なメッセージを前に、とまどうジョセフ達。
一方、それを知らない承太郎は、花京院やアンとシンガポールを散策していた。花京院はスリに過剰なまでの暴行を加えるなど、異常な行動を繰り返す。普段のスマートさとは違った、異様な雰囲気を漂わせる花京院を不審に思った承太郎は、花京院が何者かに取り憑かれていると考え…。
『ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース』第9話「黄の節制」を見た海外の反応です。
引用元:Reddit, MAL, 4chan
・いつもどおり素晴らしかった。
・説明されてたかどうか分からないけど、イエローテンパランスの男はどうやって冒頭で花京院のスタンドを使用したんだ?


↑彼はイエローテンパランスをハイエロファントグリーンの形に似せて使ったんだ。
↑ハイエロファントグリーンを装ったんだろう。基本的にそいつらはスライムなんだ。黄色が緑に変わっただけ 。
・あのチェリーをなめるシーンは一体何だってんだ?

・この字幕は必要だったんだろうか…。
・レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
↑レロレロレロレロレロレロレロレロ
↑馬鹿馬鹿しいほどにキャッチーだ。レロレロレロレロレロレロレロレロ
↑これは女性ファンへのファンサービスなのか?
↑これはジョジョの世界では典型的なサービスだ。長い間楽しみにしていたよ。
・レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
DO YOU UNDERSTAND?
・レロレロレロがこの話のベストパート。
・この話へのコメントは基本的に同じものだな。
・レロレロレロのシーンはこれ以上良くはならないだろと思っていたちょうどその時、彼らはやってのけた。
・レロレロレロ 数日間うなされそうだよ。
・誰かがレロレロレロの10時間バージョンを作るだろうね。保証するよ。
・

より深淵へ…

・この話の予算はここにつぎ込まれた。
・こんなハイクオリティなチェリー舐めは、二度と見たいとは思わないよ。
・

↑うおおおお、なんてこったい。
花京院へのパンチは修正されて、これは何故されないんだ。
・いつもよりとんでもなく奇妙な話だった。笑いが止まらなかったよ。
承太郎が子供のアイスを取ってしまったのも笑った。

・ジョジョに登場する犬たちは全て死んでしまうかのようだ :(

・素晴らしい。
↑この話の一番の見所だね。でもジョナサンは逃げたりはしなかった。

・素晴らしい瞬間はいくつもあったけど、一番好きなのは承太郎が自分自身をジョースター家の人間だと呼んで、秘伝のテクニックを披露した所だね。
・承太郎がジョセフのように逃げる戦法をとったのは良かったね。そして”DO you understand?”だ。

・ジョースター家秘伝の戦法は敗れることはないのだ。

・イエローテンパランスは何を参考にしたものなんだ?(元ネタ探しは)すっかりお馴染みになったけども。他人の形状をとる所から、ターミネーター2ージャッジメント・デイを連想したけど。

↑JOJOVELLER
・このアニメを見ていると、マンガを読んだ時よく分からなかったことが大抵しっくり来る感じだ。
・これは…すごく良かった。このアニメは時間の過ぎるのがとても早いように思うよ。
状況は常に変化し続けているので、どんなにクレイジーな場面の戦いであっても退屈するようなことは一切ない。
チェリーをなめるシーンを実際に見たら他に言い表す言葉も無いので、私も「やれやれだぜ。」と言うだろうね。

・花京院はラストシーンでもチェリーを舐めていたね lol アンも同じ列車に乗っていたとは。彼女はグループの仲間入りをするように思える。

・それほど好きな戦いではなかったんだけど、多くのユーモアが散りばめられていて、なお話を素晴らしい物にしてくれている。
・花京院がチェリーを舐める技術を得た場所は想像に難くな…ゲフンゲフン。
↑つまりスケベなにーちゃんなわけか。
きさまの次のセリフは『レロレロレロレロレロレロレロレロ』だ!!
まあ今回の感想は、大部分をこれに割くしかないですよね。
STAND PROUD (TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」OP
Best of the Bangles
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫)
コメント
コメント一覧
乙です
人型のスタンド持って無いから削りに弱いけどシンプルで強い
ゲームは別としてイエテンって防御が相当強いと思うから結構強そうだな
3部序盤の連載時期と合わない…こっちはどちらかというと生体だし
犬は登場したところで、もう覚悟したほうがいいなw
書き忘れるところだった。管理人さん、早い記事乙です
ラバソの「言うほどハンサムか…?」ぐらいのハンサム加減がアニメでも守られてて安心した。
レロレロ
今回はレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ・・・
さらに花京院のスタンドを出せる(真似る?あたり作中随一のすごさだと思うし
ぶっちゃけ本体の馬鹿さ加減をのぞけば戦闘にまけるというのが分からないクラス
外人はスタンド性能評価とかしないのかな?
イギーの初期デザインと設定を見てもそんな気がする。
こんなにギャグ満載の面白活劇だとは思っても見なかったよ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロして落とすシーンがあるww
全くあってないとしか思えんw 節制のカード通りに冷静で節度を保つタイプだったら、マジ最強クラスだろ
来週、まあバクシーシはチップに変わるみたいだけど、あのシーンをかなり頑張るみたいだな
国のイメージが絡む分、喫煙よりよっぽど怖い挑戦だと思うが‥
相変わらずスタッフ 原作表現ギリギリまで踏み込むつもりだなw
多分犬もあんま好きじゃないんだろうね
こうやってインドとイスラム圏の違いもわからないような奴がいるから
誤解を避けるための自主規制も仕方ないねと遠回しに教えてくれてるんですね
まあでも、>>22クラスの奴は少ない…と思いたい。
イギーだとか4部のアーノルドだとか、肯定的に描いてもいるし、
猫は短編の読み切りでは主人公としても描いてたりする。
荒木先生は良くも悪くも適当なところがあるので、あまり本気に受け取らなくても良いかと。
しかもそこそこ速くて衝撃吸収性能も高いので、スタチナ連打すら防ぎえる。
火にも氷にも強い。
射程距離は数十メートルでそこそこ。
純粋にこの戦闘能力(主に防御能力)だけでもかなり上位レベルなのに、高度な変身能力や擬態能力まで持つ。
強いよねこれ。
無駄無駄無駄無駄!
・
・
・
レロレロレロレロ
コメントする
(ネタバレに繋がるコメントは公開しない場合があります)