
数学の追試を受けることになった祐樹は、香織に勉強を教えてもらうために、将吾と沙希とともに彼女の家に訪れる。 香織の母の志穂は、香織が友達を連れてきたことを喜び…。
『一週間フレンズ。』第6話「友達の母。」を見た海外の反応です。
引用元:Reddit, MAL
・このアニメの髪の毛はなんかヘン。おかしい。

↑充電中なんだろう。
↑桐生は何らかの理由でこのランダム髪の毛じゃないんだよね。ふしぎ。
↑おそらく、桐生が一貫して冷静なのと対称的に、長谷が神経を尖らせていることを示すためにそれを使っている。
・ あの420ちゃんがだんだん好きになってきた。
420、4:20若しくは4/20(フォー・トゥエンティ, four-twenty)は、大麻を表すスラング。アメリカ合衆国の大麻のカルチャーにおいて、420という番号は、大麻の消費と関連して用いられる。↑”ケーキ焼く?みんな、ケーキ好き?”
“わあーーい、私ケーキだあい好きーー”
私が遭遇したマリファナ中毒者の中で最も愛らしい存在。

↑沙希ちゃんのけだるい感じのトーンがとても良い。
↑彼女の名が永遠に記憶に刻まれた。
・お母さん可愛かった。彼女の友達の輪は少しずつ広がってきているな。
・ようお前ら、オレは藤宮の母親に夢中だ。

↑彼女は性的魅力に溢れている。
↑彼女こそ私が長い間待ち望んでいた全てだ。
・素晴らしい少女の母親はやはり同様に素晴らしい。
・藤宮の母が新たなるベスト・ガール。
↑藤宮が依然ベスト。彼女の笑顔を見ろよ。
・藤宮家での勉強会、とても良かった。沙希が桐生を無理やり笑わせようとしていたのは面白かったよ。

・香織の母は彼女の記憶喪失について知っているんだろうと思っていたよ。今回も良かった。母の日おめでとう!
先生は生徒の懲らしめ方を分かっている
私の家はどう?
香織が楽しみにしている
香織の母が慌てている
笑ってみよう
不倫していると思われるかも
交通事故…
・藤宮の過去にとても悲しいことがあったんだね。

・香織の家の訪問回か。 香織のお母さんとても可愛いね:D 香織が記憶を失った日に、何が起きたのか分かったのは良かった。
・つまり藤宮の問題は、彼女の過去の特別な友人に関する精神的な障壁なんだろうな。それはいったい誰だったんだろう。

・香織が記憶を失った理由は、彼女の友人の一人があの日に彼女を裏切ったことによるのかなと思う。
・よう長谷、お前は藤宮の母の承認を得たな。

↑香織が長谷の記憶を失わない唯一の方法は、家族になることだ。
・最後に香織がポスターに寄りかかっていたシーン可愛いすぎ!!
↑この話の終わり方として最高だった。
・香織の母は長谷を公認したのかなと思う。ところで次回のタイトルはこれまでにないとても奇妙なものだ。どういう意味なのかな?
・長谷、追試は32点で合格?(そんな基準なら)一体どうしてあんなプレッシャーを受けられるんだ?

↑彼は、前回のテストよりも良い点を取ったから合格したんだ。32点自体は合格点より上ではないよ。
32点で「やったあ!」は無いだろうと思いまして、つい。
お母さんのお誘いは一瞬ドキッと(性的な意味で無く)しましたが、そこのどんでん返しは無くほっとしました。沙希登場後は毎回少しずつ前進していってるようですが、3話の終わりに張られた伏線もありますのでまだまだ着地点は読めません。

一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】
一週間フレンズ。(1) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(2) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (4) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (5) (ガンガンコミックスJOKER)
コメント
コメント一覧
ほっこりするわ。
いや、友達になる前までの記憶は残るのかも知れないし、日記あるから大丈夫だけど。
・・・って、その日記も前々回みたいに無くしたらどうすんだ?コピーするとかしてバックアップとってないんか?とか無粋な事を考えてたけど、今回みたくママンが友達の顔覚えてくれてんなら、本人が忘れてもそう簡単に友達関係が消滅する事もなさそう。
記憶喪失のためにありとあらゆる手段を講じるのが、このアニメの趣旨じゃないの?
でも、記憶を失った後に、友人たちと仲良く写真に納まってる自分見たら悲しくなるかもな
コメントする
(ネタバレに繋がるコメントは公開しない場合があります)