
香織は日記をきっかけに祐樹と昼休みを共に過ごすようになるが、クラスでは変わらず人と関わり合いを持たずに陰口を叩かれていた。それを見た祐樹は親友の将吾に話しかけて…。
『一週間フレンズ。』第3話「友達の友達。」を見た海外の反応です。
引用元:myanimelist.net
・良かった。香織が将吾とちゃんと話す機会があって嬉しいな。これから彼らが良い友だちになってくれると良いんだけど。
・ゆっくりだけど良い感じの進み具合だな。
・ “ほわほわした感じ”っていうコメントは面白かったね。将吾はいいやつだな。 特別なことはなかったけど良い話だった。何かドラマが始まるのが待ちきれないね。

・とても可愛らしい話だった。 香織は卵焼きを作りすぎていたけど、それがなんとも可愛いよね。 Lol 将吾は友達じゃないのか。でも私は彼の人となりが好きだな。 次の話は気を引き締めないとね。

・良い話だった。将吾が話を持っていったね。彼の物言いはひどくぶっきらぼうだけど、彼は素晴らしい仕事を成し遂げた。何か話がもっと面白くなりそうな気がするよ。
・ 良かった。いつも通りキュートだったよ。 香織は数学の問題の18を見て玉子焼きのことを思い出した…彼女の記憶はゆっくり戻ってきているんだね、良かったよ。 将吾はとても良いやつだな。彼らの関係がどうなっていくかも見てみたいよ。次のエピソードは衝突かな?ドラマがありそうだ。

・心温まるアニメだね。こんなに愛らしい無垢なアニメは見たことがない。次の話は何かドラマがありそうだね。
・将吾はクールガイだな。 香織がクラスの女子に話しかけることができて嬉しいよ。

・このアニメは18グラムの愛らしさで出来ているね。パーフェクトだよ。
・物語が動き出した。彼女は少しずつ記憶を取り戻そうとしている。
・僕の涙は毎週リセットされるよ。
・とても良いエピソードだった。将吾はハッキリ物を言うけど、良い友人だね。心が温まったよ。
・話が大きく動いたね。これを見ている間は氷の精神を保つ必要があるな…。
・そうか、香織は友達の記憶だけを失くすんだな、驚いたよ。
・友人=記憶を失う じゃあ長谷は友達を飛び越えて香織とデートすべきだな。そうすれば彼の記憶は失われないだろ。
・ とても良い話だったけど、最後のセリフには不安を感じるよ。ドラマを受け入れる準備ができていない。
・ なんとも愛らしい話だった。最後のモノローグは… >.<... 未来への不吉なメッセージかな。
・ EDの伏線が…。
最後の部分ちょっとわざと固めてみました。なんとも不穏な伏線を感じたのは管理人のみならず、海外反応の中にも幾つかあったということで。
…あまりそういう展開は予想していませんでしたが、もし本当にそうなるならば余り好ましくはないのですが…。…単に管理人の嗜好の問題です。いやはやどうなることやら。

一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】
一週間フレンズ。(1) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(2) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (4) (ガンガンコミックスJOKER)
一週間フレンズ。 (5) (ガンガンコミックスJOKER)
コメント
コメント一覧
その期待を裏切って、切ないドラマがまるで起こらなかったとしても、何の問題もない。
記憶喪失も徐々によくなっていって、二人の友情も深まる一方、恋につながりそうな雰囲気も甘くなっていくばかり、っていう一方的な展開は商業漫画である限りありえないけど、見てみたいな。
主人公は友達と言われて喜んでる場合じゃないよなw
コメントする
(ネタバレに繋がるコメントは公開しない場合があります)