メインキャラの一人、花京院の登場回です。
いよいよスタンド同士のバトルが始まりますね。

ジョセフが語った“悪霊”の正体――「幽波紋(スタンド)」の力を隠しながら、日常生活に戻る承太郎。だがある日の登校中、不自然な現象で軽傷を負ったことをきっかけに、花京院典明と名乗る転校生と知り合う。医務室で傷の治療を行おうとした承太郎は、花京院のスタンドによる、承太郎への殺害予告に気がつく。さらに、突如暴れ出した養護教員に襲われてしまい…!?
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』第2話「裁くのは誰だ!?」を見た海外の反応のです。
引用元:myanimelist.net
いよいよスタンド同士のバトルが始まりますね。

ジョセフが語った“悪霊”の正体――「幽波紋(スタンド)」の力を隠しながら、日常生活に戻る承太郎。だがある日の登校中、不自然な現象で軽傷を負ったことをきっかけに、花京院典明と名乗る転校生と知り合う。医務室で傷の治療を行おうとした承太郎は、花京院のスタンドによる、承太郎への殺害予告に気がつく。さらに、突如暴れ出した養護教員に襲われてしまい…!?
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』第2話「裁くのは誰だ!?」を見た海外の反応のです。
引用元:myanimelist.net
・OPに失望はしなかった。1部2部と同じスタイルで作ってくれたことに感謝するよ。戦闘シーンは本当にすごかった。
・次週、EDがくるぞ。
>待ちきれないよ。今週のエピソードは2.5話分位をカバーしたんだね。3クールがちょっと現実的になってきたんじゃないかな。OPは最初は好きじゃなかったけど、だんだんハマってきた。
・ 冒頭2分弱の回想は、2クールなんだとしたら許容できないな。
>判断が早過ぎる。 このペースで進めていくんなら25話以上必要になるからね。
・ OPは以前の物ほどじゃないにしても、良かった。ジョセフが茶道について文句を言いながらコーヒーを飲む(でそのコーヒーにも文句をいう)シーンは良かったね。
・最高に楽しかった。OPとサウンドとアニメーション、あと花京院。
・素晴らしい戦闘シーンだった。保健の先生はあんなに出血してどうやって生き延びたんだろうか。
・ジョジョに登場する全てのキャラクターは、肉体を切り刻まれて体内の血液を半分以上失っても数日間で自然治癒する。そういう所が好きだ。
・承太郎が花京院をぶちのめすシーンは、スタッフ 良い仕事したね。漫画を読んだのは随分前だったから、保健の先生が生徒の目を刺すシーンがあることを忘れていたよ。
・OPは前の2つほどには好きじゃなかったけど、アニメーションは最高だった。興奮を抑えきれなかった。エメラルドスプラッシュは良かったね。OP、EDに前回あらすじを足すとエピソードがまた短くなるなあ…好きなやり方じゃないけど、とにかく次週のEDは待ちきれない。
・OPは前のものと同じように良かった。
新しいキャラクターは、額に埋め込まれたもので操られているんだと分かるまでは、なんて冷酷なやつだろうと思ってたよ。
ブルーレイや他の商品も楽しみだな。
あ、私は保険医さんは死んだと思った。喉の内部切られてどうやって生きるんだよ。
・素晴らしいエピソードだった。我々はそれ以上を語る必要はない。
オリジナルの茶室のシーン、必然性はともかく自然ではありました。
OPは概ね好評ですが、前2つとの比較を口にする方もいましたね。
まあそれらも放映後すぐは賛否両論も→後に「なじむ 実に! なじむぞ」だったような気がしますので。個人的にはダサかっこ良さを追求した、好きな感じの曲でした。
回想シーンは今後も入れていくんでしょうか?やむを得ずカットするエピソード や、何クールやるのか?というのが住人の感心事の一つみたいです。このペースだと確かに2クールでは収まりそうにないのですが。

STAND PROUD (TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」OP
Best of the Bangles
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫)
・次週、EDがくるぞ。
>待ちきれないよ。今週のエピソードは2.5話分位をカバーしたんだね。3クールがちょっと現実的になってきたんじゃないかな。OPは最初は好きじゃなかったけど、だんだんハマってきた。
・ 冒頭2分弱の回想は、2クールなんだとしたら許容できないな。
>判断が早過ぎる。 このペースで進めていくんなら25話以上必要になるからね。
・ OPは以前の物ほどじゃないにしても、良かった。ジョセフが茶道について文句を言いながらコーヒーを飲む(でそのコーヒーにも文句をいう)シーンは良かったね。
・最高に楽しかった。OPとサウンドとアニメーション、あと花京院。
・素晴らしい戦闘シーンだった。保健の先生はあんなに出血してどうやって生き延びたんだろうか。
・ジョジョに登場する全てのキャラクターは、肉体を切り刻まれて体内の血液を半分以上失っても数日間で自然治癒する。そういう所が好きだ。
・承太郎が花京院をぶちのめすシーンは、スタッフ 良い仕事したね。漫画を読んだのは随分前だったから、保健の先生が生徒の目を刺すシーンがあることを忘れていたよ。
・OPは前の2つほどには好きじゃなかったけど、アニメーションは最高だった。興奮を抑えきれなかった。エメラルドスプラッシュは良かったね。OP、EDに前回あらすじを足すとエピソードがまた短くなるなあ…好きなやり方じゃないけど、とにかく次週のEDは待ちきれない。
・OPは前のものと同じように良かった。
新しいキャラクターは、額に埋め込まれたもので操られているんだと分かるまでは、なんて冷酷なやつだろうと思ってたよ。
ブルーレイや他の商品も楽しみだな。
あ、私は保険医さんは死んだと思った。喉の内部切られてどうやって生きるんだよ。
・素晴らしいエピソードだった。我々はそれ以上を語る必要はない。
オリジナルの茶室のシーン、必然性はともかく自然ではありました。
OPは概ね好評ですが、前2つとの比較を口にする方もいましたね。
まあそれらも放映後すぐは賛否両論も→後に「なじむ 実に! なじむぞ」だったような気がしますので。個人的にはダサかっこ良さを追求した、好きな感じの曲でした。
回想シーンは今後も入れていくんでしょうか?やむを得ずカットするエピソード や、何クールやるのか?というのが住人の感心事の一つみたいです。このペースだと確かに2クールでは収まりそうにないのですが。
STAND PROUD (TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」OP
Best of the Bangles
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫)
コメント
コメント一覧
あと、確かにライダーっぽくもあるね
分かるわw あれ何度もループして聞くと良くなる音楽だと思うwww
海外のアニメファンは洋楽聞いて育っているから、女性のアニソン
以外の歌は確かに評判は良くないよ
例外なのはマキシマム ザ ホルモン あれは受け入れられている
ジョジョに関して言えばクランチロールが権利取得して日本の最速放送と同時に5ヶ国語配信してる
それ以外のアニメもたいがいは当日配信だ
多少の会費を払う必要はあるが今は外国でアニメを観るのになんの不自由も面倒もない
曲的には1・2部の方が好きだけどアニメーションが3部が圧倒的
新しく見始めた人用に
コメントする
(ネタバレに繋がるコメントは公開しない場合があります)